スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

読売新聞に掲載されました

2012年06月28日

 りんでん at 11:02  | Comments(1) | りんでん

(クリックで大きくなります)

読売新聞に、りんでんと社長が紹介されましたsmile
今年は、九州でも計画停電も実施されるかもしれないので
節電対策に是非手に取ってもらいたいですね。

数量限定の節電セール、開始しました!!
対象になるりんでんが30%オフで
早いもの勝ちとなっております。

早めに~shine  


☆☆かんざし☆☆

2011年10月17日

 りんでん at 17:27  | Comments(0) | りんでん
今日は、伊万里までおつかいで
りんでんの木台を受け取りに行って来ましたkinoko2

りんでんの木台は
胡桃木(ウォルナット)と和白木(ベイヒバ)の
高級家具にも使われる2種類の木を使用していますが、
さらに高級感を出したものが、先日からお知らせしている漆加工sign03

今日受け取ったのは、かんざしの絵柄が入ったもの。


写真じゃわかりにくいかもしれませんが、
つやつや光ってますshine
うっかりすると私の指紋がついちゃいます(笑)  


★★おNEW★★

2011年10月06日

 りんでん at 15:01  | Comments(0) | りんでん
先日、りんでんの木台を漆加工したとの記事の続き~note

おNEWパンフレットですshine


りんでんに限った話ではないですが
漆加工をされているものは、やっぱりどれでもきれいですね。
漆の利用はなんと縄文時代から始まったそうなんですが、
見た目の美しさだけでなく、強度も増すそうなので
漆ってすごいですーsmile
  


★★より一層シックな感じに★★

2011年09月22日

 りんでん at 16:29  | Comments(0) | りんでん
東京インターナショナルギフトショーから
新しいりんでんのパンフレットを配布しています。
その表紙を飾るりんでんがリニューアルしましたshine


りんでんの木台は
胡桃木(ウォルナット)、和白木(ベイヒバ)と
どちらも高級家具に使用される上質なものですが、
さらに上質で見た目も美しくするため
漆加工を試してみることに。


より上品になったと思いませんかflair

そんな漆加工、美しい見目の分だけ
加工に時間がかかりますsweat01
塗って乾かす、というだけですが
そこはさすが日本の伝統工芸!
手間暇をかけてこそ、美しいものができるんですshine

りんでんは、有田焼だけでなく
いろんな伝統工芸品とのコラボも目指しています!  


☆☆ギフトショー☆☆

2011年09月20日

 りんでん at 16:29  | Comments(0) | りんでん
今月6日から9日まで、東京ビッグサイトで開催されていた
第72回東京インターナショナルギフトショー2011秋、
無事に終了しましたflair

後片付けもやっと終わり、
来場いただいた方々へのお礼状の送付も終わりました。

初めてのことだったし、
遠方だということもあって準備も片付けも非常に時間がかかりましたsweat01

後半に連休あってよかった~happy02
そうでなかったら、体力回復しませんよsweat01

開催期間中はたくさんの方々に来場いただきました!
多かったのが、中国方面の方々です。
やっぱり「有田焼」は海外の方に人気があるんですね~。

人通りが多かったこともあって、絶えず「チリリン♪」と鳴ってたおかげで
「風もないのにどうやって鳴らしてるの?」と寄って来られるバイヤーさんも多かったです。


ブースの様子。
前を通りかかっただけで、りんでんの心地よい音色がお出迎えnote  


☆☆無事帰宅☆☆

2011年09月12日

 りんでん at 17:27  | Comments(0) | りんでん
第72回、東京インターナショナルギフトショー
無事に終わりました。

会場も広くて、出展してる企業も多くて
とても一日で回れる規模じゃなかったですsweat01

期間中はたくさんの方とお話ができ、
「りんでん」のPRも存分にできたと思います。
たくさんの外国の方にも、りんでんを知っていただけてよかったですshine

ブースの設営などなど、大変なことばかりでしたが
日頃の運動不足をつくづく実感しましたsweat01  


★★告知★★

2011年08月19日

 りんでん at 14:15  | Comments(0) | りんでん
来月6日(火)~9日(金)、
東京ビッグサイトにて開催される
第72回東京インターナショナル・ギフト・ショー」に
出展することになりました。

いま、その準備に追われてますsweat01

なんでも20万人の方が来場される、とか。
りんでん」をたくさんの方に見てもらう絶好の機会ですrock


飛行機、苦手なんですが…
頑張って東京まで行ってきますpaper  


★★シックな感じ★★

2011年08月05日

 りんでん at 16:43  | Comments(0) | りんでん
今日は風があって涼しいですね~wave
ただ、涼しいとはいえ熱中症対策にも
水分・塩分補給はしっかりしておかないとrock


涼しさに一役買ってくれるりんでん

木台に家紋を刻印したもの。
家紋の種類がありすぎるーという話を以前書いたのですが、
自分の家の家紋がはっきりわかってると
こういう特別なものにできて、いいですねheart04

木台の黒い輝きに目が眩む~shine  


★★夏の友★★

2011年07月29日

 りんでん at 16:48  | Comments(0) | りんでん
今日も暑いですねsweat01
夏ですもの。
もうすぐ7月も終わりです。

「夏の友」って、まだあるんですかね?
アレを夏休み序盤の今の時期に、終わらせることができるか、
小さい頃の自分の中での勝負だった気がしますcatface

終わらせることができれば、
残りは存分に楽しむことができて。

終わらせることができなければ、
その影に脅えつつも手を出せないで、
ダラダラ終了日まで引っ張ってしまうか(笑)


青は集中力を高めてくれると、どこかで聞いたことがあります。

りんでん「藍(あおい)」
冷静さと涼しさを、視覚的・聴覚的に届けてくれますnote  


☆☆涼を求めて☆☆

2011年07月26日

 りんでん at 17:20  | Comments(0) | りんでん
こちら武雄市、さきほどまで雷がすごかったcoldsweats01
ゴロゴロじゃなくて、バリバリって。
どこかに落ちたりしたのかな。

おかげで
すこーしだけ、冷たい風が吹いてくるようになりました。

そ・こ・で。
今更なんですが、三貴和のホームページに
通販番組で紹介されたりんでんの動画を載せてます。



有田焼風鈴の、心地よい音色が聞けますよheart01  


★★和の力★★

2011年07月25日

 りんでん at 14:29  | Comments(0) | りんでん
さっきからゴロゴロいってますねぇ。
なんだかしっくりこない天気だこと…。

子どもたちは夏休みですねsun
羨ましい…(笑)


三貴和では、現在りんでん納涼セールを開催中ですshine
見直される和の力。
風鈴の音色も、涼をとるのに一役買いますからね。


「伊万里」はやはり人気が高いです。
柄が豪華ですから。
どんな年代にも、どんな場所にも合いますよv  


★★家紋★☆

2011年07月11日

 りんでん at 16:54  | Comments(0) | りんでん
今日はまた一段と暑い…sweat01sweat01

雨が降りそうで降らない。
余計、暑さが増してる気がしますwobbly


今日はりんでんの土台に加工する家紋の柄や、
新商品の絵柄などを選ぶのに、いろんな参考資料を読んでいたら。

自分の家の家紋が、どんなものなのか
非常に気になりましたscissors

ほんのちょっとだけ違うっていうのもあって
非常に種類が多かったです。
目が痛くなってきた…(笑)


  


★★涼★★

2011年07月08日

 りんでん at 15:21  | Comments(0) | りんでん
とんぼをよく見かけます。
さすがとんぼ王国、佐賀shine
今日も暑いですね~。

今年の夏は節電対策に扇風機にすだれに、風鈴♪と
今朝ラジオで言ってましたflair
りんでんの季節ですshine
三貴和のHPで、通販番組で紹介されたりんでんの動画が見れますheart04

心地よい音色を、聞かれてみて下さいね♪

遊粋(ゆうすい)…金魚の柄でかわいいですanimal  


☆☆暑い☆☆

2011年06月02日

 りんでん at 16:37  | Comments(0) | りんでん
梅雨はどこに行ったんですかねぇ。
今日も暑いですdown
風が吹かなくなったのに…蚊が出てきた!!
ちらつく影を、追い払うのに必死になってました(笑)


頑張って作った、りんでんの案内板。
外国の方にも読んでもらえるよう、
英文表記もしてみました。

中国語やハングルでも表記したかったけど…
さすがに難しかったsweat02  


☆☆納涼セール開催☆☆

2011年05月24日

 りんでん at 15:30  | Comments(0) | りんでん
雨も一休み。
ムシムシしますね~、九州北部もついに梅雨入りですかねdash

今年は節電対策に、風鈴の音色で涼をとる
というのはどうでしょうか。


りんでん、納涼セール開催ですsign03
金色が眩しい「山吹」をはじめ、
各種大幅値引きで、お買い求めやすくなっています☆

是非ご覧ください~paper

りんでん納涼セールは ⇒コチラ  


★★継続中★★

2011年05月20日

 りんでん at 14:54  | Comments(0) | りんでん
昨日よりマシとはいえ、今日も暑いですsweat01
おまけに食後なので、とても眠い…。
給食後の5時間目の地獄を思い出しますねdespair



有田陶器市でお世話になった
有田焼卸団地にある丸田錦峰堂さんにて
りんでん展示販売、継続中ですheart04


夏に向けて涼しい音色を送ってますので、
是非見に行かれてくださいねnote  


☆☆木のぬくもり☆☆

2011年05月18日

 りんでん at 14:35  | Comments(0) | りんでん
今日もいいお天気scissors

さて、先日ちょうちょの模様をご紹介しましたが、
今度はひょうたんの模様をご紹介flair



ひょうたんは古来より縁起のよいものといわれ、
吉運をもたらす力があるといわれてるそうです。

これはりんでんの本体へ加工を施したもの。
いろんな絵柄、もしくは写真とかも加工できますshine

写真はより、特別感が増しますよねheart02
風景写真だと風情がありそうdiamond

  

☆☆いいお天気☆☆

2011年05月13日

 りんでん at 15:00  | Comments(0) | りんでん


今日はいいお天気ですねsun

昨日までの、あの大雨がうそのような。
生温かいじっとりとした感じがなくなってさっぱりですが、
私の席は寒いですbearing

昨日から新商品の試作品を作ったり、
ホームページ用の構成を考えたりしてます。

また熱でそうなくらい、頭使ってます。
難しいもんですよねぇ。

どうすれば、ものの良さがお客様に伝わるか。
手にとってもらえるようにできるのか。

まだまだ、作業は終わりそうにないですsweat01  

★★雨と蝶々★★

2011年05月11日

 りんでん at 16:12  | Comments(0) | りんでん
昨日から、風も雨もひどいですねsweat02
床が湿って滑りやすいので、いそいでいる時とか危ないですsweat01

窓の外を見ると、雨の合間に蝶々が飛んでましたnote
たくましいな~。


ウチでも蝶々は飛んでますよhappy01

りんでんの本体、こういう加工もできます、と社長が手を加えたもの。

本体への加工は、追加オプションになりますが
お名前や文章、家紋やイラスト、写真なども彫れますflair  


☆☆書の道☆☆

2011年05月10日

 りんでん at 14:26  | Comments(0) | りんでん
りんでんの短冊は、無地に手書きされたものや
絵柄の入った和紙などがあります。

手書きのものは、職人さんが一枚一枚
心をこめて、書き上げられたものです。



私もこれくらい、字がうまいといいな~。
筆でサラサラっと、きれいな字が書けるって憧れますflair  


プロフィール
りんでん
りんでん
風が吹かなくても鳴る有田焼電子風鈴「りんでん」を扱う陶器・インテリアショップ三貴和の店長日記です。「りんでん」はもちろん、日常のささいなことや趣味のことなどお話していきたいと思います。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30